パイナップルの栽培方法、増やし方と定植方法解説
スポンサーリンク

パイナップルの栽培方法、増やし方と定植方法解説

こんにちは!Chihiroです(*・ω・)ノ

今回はパイナップルの栽培方法、増やし方、定植方法について書いていきます。

スポンサーリンク

Contents

パイナップルの分類

ツユクサ類イネ目パイナップル科アナナス属パイナップル
commelinids Poales Bromeliaceae Ananas A.comosus

パイナップルの原産地

南ブラジルとパラグアイの間のパラナパラグアイ川が起源です。

パイナップルの品種

マレーシアのパイナップル品種はMoris, Sarawak(生果実用), Gandol(生果実、缶詰用), Maspine,
Josapine(生果実用), Yankee, Moris Gajar, N36(缶詰用), View of Sunset, Madu Kaca, Keningau Diamond,
マレーシアパイナップル産業委員会が組織培養技術を公開したMD2(生果実輸出用)の12品種が存在します。

葉は地下茎から叢生して剣状で硬く、ふちにとげのある品種とない品種があります。

パイナップルの栽培適地気候

パイナップルは熱帯もしくは亜熱帯気候化で生育します。
最適な気温は18.3-45度ですが、短期間であれば涼しい夜にも耐えられます。

標高が高くなると、果実は酸性になりすぎてしまい風味に重要な影響を及ぼします。
1371m未満は生食に最適ですが、1371-1738mの甘みは缶詰に最適です。
1738mを超えると風味は望ましくないほど酸性になります。

パイナップルは干ばつ耐性があり、品種、場所、大気湿度の程度に応じて、
650〜3,800mmの範囲の年間降水量で果実を生産します。

パイナップルの樹形

開放型

パイナップルの栽培方法

栽培土壌

水はけのよい有機物のたくさん含まれる砂状ロームが適しています。

pH

4.5-5.6

株間

25-30cm間隔で2列に植え付け、列間は60cm離します。
1acreあたり、14500-17400の植物を植え付けることが可能です。

樹木の高さ

50-150cm

マルチ

大規模な農場では、アスファルト処理された紙または黒いプラスチックマルチが
不可欠と見なされます。 雑草の生長を遅らせ、涼しい季節に暖かさを保ち、
土壌水分の損失を減らします。

パイナップルは間作作物としても用いられ、マレーシアではゴム、
インドやスリランカではココナッツ、ベネズエラでは
柑橘類やアボカドの間作に用いられます。

パイナップルを増やす2つの方法

パイナップル、
実は受精すればちゃんとタネが果実の中(皮側に)あるのですが、大量生産されているパイナップルは同一品種のクローンを増植しているので、受精せず種がない果実がほとんどです。
種があったとしても、いかんせん数が少なく、結実までなんと5年もかかります。
なので、手っ取り早くパイナップルを栽培するなら
種ではない他の部分で増やすのがベターです。

増殖させるときの苗は葉の付け根の腋芽が発達した吸芽(きゅうが:sucker)を植えると
1年程度で収穫できます。

冠を定植する

1つ目の方法は、パイナップルのを植える方法。
冠は果肉が付かないスレスレの所で切り、果肉側の冠の下の部分の葉を剥いで植えると、
地面に定着しやすくなります。

わき芽(Slip)を定植する

2つ目の方法は、わき芽を定植する方法です。
わき芽の方が冠よりも早く実を付けると言われています。
冠芽から育てると収穫まで3〜4年はかかるんですが、
このわき芽を定植して育てると1年半程度で結実します。
開花後、受粉の有無にかかわらず、約6か月で結実します。

わき芽は果実の脇に生えてきます。
下の写真は4月12日のパイナップル。

そしてこちらの写真が4月30日のパイナップル。

実が上から黄色くなりつつありますね(*´ω`*)
そしてわき芽が大きくなってきているのがわかります!

このわき芽を取ったのが下の写真。

わき芽はカパッと簡単に素手でもぎ取ることができます。
葉のギザギザで手をケガしないように注意しましょう。
わき芽は取らなくとも果実を収穫すればそのままそこから成長しますが、収穫ごとに実が小さくなっていくため、わき芽は収穫して植え替えるのがベターです。

パイナップルの茎は腐りやすいので、わき芽を取ったら数日間乾燥させましょう。
冠の定植でも同じことが言えます。

こんな感じ。
浅く1〜3cmほど土を掘って植えるだけ。簡単!
大きくなると葉が広く開いてくるのでm横との感覚は約1.5〜2.5mです。

パイナップルの水やり頻度

前述したように、パイナップルは腐りやすく、生長にさほど水分を必要としません。
よって水やりは、土に湿り気を持たせる霧吹き程度で問題ありません。
1〜3か月程度で根が形成されます。

施肥方法

窒素は果実のサイズと総収量の増加に不可欠です。
ケニアでの肥料試験では、最初の1年間に4回の均等な施用で
合計471.7kg / haが有益であることが示されています。

また、プエルトリコの試験では、マグネシウム処理により
総重量が54%増加し、対照区よりも平均2.7トン/エーカー(64.8トン/ ha)多くなりました。

新芽と花芽の発育

苗を植えてから12-18か月すると株の中心部から花穂が現れます。
60~100cmに至る花軸が伸び、先端部分に円筒形の花序がつき、
約150個の花が咲きます。

花序にらせん状に密生する花はがく(外花被)、花びら(内花被)とも3枚で、
単子葉植物の典型的な姿となります。花びらは肉質であり、色は白を基調とし、
先端部分が薄紫色になります。

受粉方法

開花後、受粉の有無によらず、約6カ月で結実します。
結実後、子房に由来する真の果実と個々の花の基部にある花托、
さらに花序の軸までが融合して肥大化し果実ができます。

花序の先端の成長点は開花後も成長を続けて葉をつけた冠芽(かんが:クラウン)になり、
これを挿し木しても繁殖できるが、吸芽を用いるよりも
開花までの時間がかかるため、経済栽培における繁殖用には用いられていません。

収穫

でんぷんから糖への変換は、完全に成熟するわずか数日前に急速に起こります。
市場へ出荷する場合、色と大きさだけで収穫適期を判断するのは困難です。
収穫後はさらに2,3年で次の果実を収穫できますが、年を追うごとに果実は
小さくなっていきます。

まとめ

今回はパイナップルのわき芽を合計41個植えました!
ちょっと写真だと見づらいですが、
茶色な鶏たちの小屋の裏に植えています。
が、さっそく鶏たちが荒らそうとしているwやめてくれw

次農場に行く時、どれだけ成長しているか楽しみです(^o^)

<参考>
http://pvpbkkt.doa.gov.my/
https://www.researchgate.net/publication/329779291_Classification_of_different_pineapple_varieties_grown_in_Malaysia_based_on_volatile_fingerprinting_and_sensory_analysis
http://animagro.blogspot.com/2016/11/pineapple-status-in-malaysia.html
https://hort.purdue.edu/newcrop/morton/pineapple.html#Climate
https://www.daf.qld.gov.au/business-priorities/agriculture/plants/fruit-vegetable/fruit-vegetable-crops/pineapples/land-requirements-pineapple#:~:text=A%20soil%20pH%20in%20the,is%20optimal%20for%20pineapple%20production.

農場ツアー[Happy Egg Hunting]参加者受付中です★

—————————-
農場ツアー「Happy Egg Hunting」in マレーシア
参加者受付中です♪

催行の案内はこちらから。
参加申込はこちら

—————————-

スポンサーリンク

シェアする

フォローする