こんにちは!Chihiroです(`・∀・´)
今回はドリアンに関する記事をまとめました。
ドリアンは臭くて食べる気が起きない、と言う人も、
ドリアン好きすぎてやばい!と言う人も
ドリアンのことがもっと好きになること間違いなしですw
Contents [hide]
ドリアンとは
ドリアンとはこのトゲトゲ南国フルーツです↓
時々、ドリアンをジャックフルーツや
チェンぺダックと勘違いされることもありますが、
全くの別物です。けどどれも匂いは強烈なのに食べ始めるとクセになります。

実際のところ、美味しいドリアンは噂されるほど臭くありません。

けど、臭いドリアンがあるのも事実。
なぜ臭いのか?
その理由がわかります↓

最も小さいドリアンはこのくらいです↓

ドリアンのギネス記録はタイで更新されました。

ドリアンは宇宙へも行きました。

ドリアンの味
一言で言うならドリアンの味はまるでティラミス(о´∀`о)
ドリアンが好きになるとあの匂いにうっとりしますw
フルーツとは思えないほどのクリーミーさがあります。
現地の人もドリアン好きが多いです。
好きになると、中毒みたいになりますw
中毒になった中国の方々が、よくマレーシアのドリアンを爆買いします。

ドリアンの品種
マレーシアのドリアン品種一覧です。

ムサンキングドリアンを超える激レア品種。
これはドリアン好きなら一生に一度は食べておきたい。

ドリアンの栽培方法
種からの発芽は簡単です。
が、種の匂いも強烈です。

ドリアンの花は(意外とw)綺麗です。

ドリアンを食べに来ると思われていたコウモリが
実は花粉の媒介者でした。

マレーシアのドリアンは他国とは違い、
完熟で収穫するからこそ美味しいと言われています。

ドリアンの栄養価
ドリアンの栄養価をアボカドやバナナと比べてみると、意外な結果が・・・

ドリアンの価格
中国人のドリアン需要激増のおかげで香港の
ドリアン価格が大変なことになっています。
マレーシアではここまで高くありませんが、
需要と供給に基づいて毎年価格が変動します。

美味しいドリアンの選び方
まずいドリアンを買わされないために気を付けたいポイントをまとめました。

マレーシアで美味しいドリアンを食べるには
マレーシアのドリアン収穫シーズン
ドリアンの美味しいシーズンにマレーシアへの旅行計画を立てましょう(`・∀・´)

友達をドリアン屋台へ連れて行く
ドリアンはみんなで分け合って食べるからこそ美味しいもの(о´∀`о)
食わず嫌いしてる友人をドリアン好きに変えたい人こそ必読の記事↓

クアラルンプール周辺でドリアン
チェンドル(マレーシアのかき氷)で食べるここのドリアンは
絶品です。超おすすめ。↓

インビにあるDurianBB Parkでは
ブキッビンタンからも近く、ドリアン専門店では珍しい、
ドリアン5品種の食べ比べができます。

Durian SS2という、
クアラルンプール・ペタリンジャヤで超有名なドリアン店。
GrabFoodでデリバリーもできます(`・∀・´)

ドリアンのクリーミーさを活かしたアイスクリームも絶品です。
アルコール入りアイスと一緒に食べてみました。
![[the ice cream bar]マレーシアで大人な味のドリアンアイスクリーム](https://www.durianhunter.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_5248-100x100.jpg)
ここのドリアンプリンは刺激が強いですが、
刺激がお好きな方はぜひ。

ドリアンの香りを最大限に引き出した料理はKLCC周辺で食べられます。
辛さや刺激がお好きな方はぜひ。

ちなみにイカンパティン・テンポヤックならKL・PJからは少し離れますが
バンティン(Banting)のお店が最高に美味しかったです。
MoribビーチやKlangに行くついでにぜひ。

KL/PJ周辺で購入できるドリアンデリバリー
農薬を使用していないレア品種を扱っているドリアンデリバリー(∩´∀`)∩
3箱以上の注文で送料無料になります♪
8月と1月前後が収穫シーズンです。

ペナン島でドリアン
ペナンはドリアン栽培の聖地!
オーガニックのドリアン農園は宿泊も可能です。
![[Bao Shen Durian Farm]ペナンの有機ドリアン農園](https://www.durianhunter.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_7452-100x100.jpg)
インドネシアでドリアン
インドネシアのドリアン品種一覧。

インドネシアで食べたドリアンの味は果たして・・・

香港でドリアン
香港はタイやマレーシアからたくさんドリアンを輸入しています。
輸入のために冷凍されたドリアンを使ったスイーツが絶品です!

日本でドリアン
日本ではドリアン栽培していないので、
基本的に日本で食べられるドリアンは
タイから輸入されています。
生果実は高価ですし、あまりオススメしませんが、
宮崎の輸入冷凍ドリアンを使ったパフェは美味でした♪

まとめ
ドリアンは知れば知るほど深みにハマっていきます♪( ´▽`)
ドリアン以外にもマレーシアには美味しいトロピカルフルーツが盛りだくさん♪

