
パンミー(Pan Mee)というマレーシアの麺が日本人を虜にする理由とは?
以前、大学時代の友人がマレーシアに遊びに来る時、事前のやりとりでこんなことがありました。 私:マレーシアで食べたいものあったら...
以前、大学時代の友人がマレーシアに遊びに来る時、事前のやりとりでこんなことがありました。 私:マレーシアで食べたいものあったら...
マレーシアはもうすぐハリラヤ(Hari Raya:イスラムの新年)ということでムスリムの人々は来たる新年に向けて準備に勤しんでいます(๑˃̵...
2018年4月26日、 つ、つ、ついに... マレーシアにも 国ごとに違う、マクドナルドの地域限定メニュー、 ナシレマバーガーが登場...
こんにちは!日本食よりマレーシアのご飯が大好きなChihiroです(/・ω・)/ マレーシアで ご飯ものが食べたい! って...
マレーシアの青色のご飯「ナシケラブ」はナシレマよりも断然ヘルシーかつ美味!バタフライピーの花弁で色付けした青いご飯に生野菜やハーブを添え、チキンや魚と一緒に魚醤のソースを絡めるともううっとり。クアラルンプール、ペタリンジャヤで食べられるナシケラブのレストランor屋台を6か所紹介します。
天然の着色料としても使える青い花「バタフライピー」。熱帯地域で育つだけあり、東南アジア各国での使い道もさまざま!今回はバラフライピーを使ったインスタ映えな各国の美味しいグルメを紹介します♪
最近知り合ったGrabドライバーさんのご自宅に招待いただき、ナシミニャック(Nasi Minyak)をいただいてきました♪ナシミニャックは赤や黄色に色付けされたカラフルなご飯料理です。今回はそのクランタン州、トレンガヌ州で有名なマレーシア料理、ナシミニャックを紹介します。
こんにちは!Chihiroです(*・ω・)ノ ファームステイを再開しているのですが、 農場滞在中のご飯は節約しながらなるべく...
マレーシアのママッ(mamak)でド定番のロティ・チャナイですが、実はチャナイ以外にも、カヤジャム入りや魚入り、サクサクのロティなど、いろいろな種類があります。今回はそんなバラエティ豊富なロティのメニューを紹介します。