こんにちは!Chihiroです(/・ω・)/
マレーシアの有名な避暑地の1つ、
Genting Highland(ゲンティンハイランド)。
政府公認のカジノやテーマパークがあることで有名な
クアラルンプールに近い観光スポットでもあります。
この前の週末初めて行ってきました(´∀`=)
ちなみにカジノは行ってません。搾取される気しかしないのでw
しかしみんなカジノしか行かないのか、
日本語でも英語でもネットであまり
ゲンティンハイランドの観光に役立つ情報を拾えず…orz
今回は実際に行ってわかったゲンティンハイランドの
移動手段と自然や景色を楽しめる観光スポットを紹介します٩( ‘ω’ )و
※当記事の内容は2018年2月時点の情報です。
Contents [hide]
クアラルンプールからゲンティンハイランドまでの行き方
KL市内からゲンティンまではバスが便利です。
電車は通っていないので、
アクセス可能な交通手段は車かバスかGRAB、タクシーになります。
KLから約1時間程度かかるのでGRABやタクシーだと断られるか
めちゃ高額になる可能性が高いです。
今回私はPekeliling Bus Terminal(ペケリリンバスターミナル)という
KLモノレールの終点、LRT Sri Petaling線 のTitiwangsa(ティティワンサ)駅から歩いてすぐのバスターミナルからゲンティンまで行きました。
Bus Terminal Perkeliling
Jalan Tun Razak, Pekeliling, 50400 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur, Malaysia
<iframe src=”https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3983.7045369375023!2d101.69356821546816!3d3.172280397690213!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x31cc481821ef6c4f%3A0xf677a5c6f2079b3d!2sBus%20Terminal%20Pekeliling!5e0!3m2!1sen!2smy!4v1584094827557!5m2!1sen!2smy” width=”600″ height=”450″ frameborder=”0″ style=”border:0;” allowfullscreen=”” aria-hidden=”false” tabindex=”0″></iframe>
バスは当日購入もできますですが、ネットでも予約可能です(*・ω・)ノ
土日や祝日は混むことがありますので、事前予約がおすすめです。
バスの予約方法はこちらの記事で解説しています。


料金は通常片道RM10です。
が、今回私が利用した時はCNY(旧正月)プロモーションで片道RM8でした。
ゲンティンハイランド内での移動手段
ゲンティンハイランドは広いので、徒歩のみで観光するのは困難です。
車がなければ以下の交通機関が便利です。
- ロープウェイ(アワナ・スカイウェイ)
- シャトルバス(深夜のみ)
- GRAB、タクシー
ロープウェイ(Awana Skyway:アワナ・スカイウェイ)
ゲンティンハイランドには物理的に現在2つのロープウェイがあります。
- Awana Skyway(アワナ・スカイウェイ) =新しいロープウェイ
- Genting Skyway(ゲンティン・スカイウェイ) =古いロープウェイ
2018年2月時点で古い方のロープウェイである、
ゲンティン・スカイウェイは運行停止していました。
そもそも私が滞在していたホテルのある
Gohtong Jaya(ゴートン・ジャヤ: ゲンティンハイランドの麓の街)から
ラクに上まで行ける手段がないかと思って
探して見つかったのがこのゲンティン・スカイウェイ。
ネット情報では運行停止しているとか、一時的な運行停止だとか、
わりと停止の情報が多く出てきたので、
今も運行しているのかとっても怪しいところ。
何より公式情報がまったくないという・・・!!(;´・ω・)
私は観光時は特に事前にGoogle Mapに表示される営業時間を確認してから行くのですが、Google Map上ではOpenになっていたんですよ。
レビューも1週間前に書かれているからもしかしたらと思って、
実際に自分でゲンティン・スカイウェイの乗り場まで
歩いて行って確かめてきました。
外から見たらゴンドラもちゃんと動いていて
運行してそうに見えたんですが、
「ゲンティン・スカイウェイはクローズしているよ」と
近くの警備員のにいちゃんが教えてくれました。
というか行く前にホテルスタッフにでも聞いといたら
そこまで歩く必要もなかったじゃん、
というツッコミは現時点で受け付けておりませんw
まぁまぁ、空気の良い自然の中を散歩できたので良しかと。( ̄ー ̄ )
一時的な運航停止という情報もありましたが
どうやら一時的というよりは永久運行停止のような雰囲気でした。
その一方、新しい方のロープウェイ、
アワナ・スカイウェイは朝7時から運行しています。
バスターミナルビルの4階に乗り場があります。
カジノやテーマパークなどがあるゲンティンの頂上と、
裾野にあるアウトレットモールや
Awana Hotel(アワナ・ホテル)のエリアを繋いでいます。
片道RM8。重い荷物があると別途料金が発生します。
途中のChin Swee(チン・スウィー)駅にも無料で
途中下車することができ、洞窟寺院を観光できます。
シャトルバス(深夜のみ)
アウトレットやアワナ・ホテル付近とカジノのある頂上エリアの間には
ロープウェイ以外にシャトルバスも運行しています。
ただし、これはアワナ・スカイウェイが運行を停止している夜12時〜朝7時のみです。
他にもChin Swee Caves Temple(チン・スウィー洞窟寺院)と
ファースト・ワールド・ホテルを繋ぐシャトルバス、
アワナ・ホテル周辺を回るシャトルバス、実質3ルートのバスがあります。
参考↓
https://www.rwgenting.com/getting-here/shuttle-bus-service/
GRAB・タクシー
今回の滞在でものすごくお世話になったのが配車アプリGRAB。
KLでもよく利用しますが、ゲンティンハイランドでも
たくさんGRAB carが走っているのでとっても便利♪(*’▽’)
アウトレットモールとゴートン・ジャヤの間はRM16か17で移動できました。
聞いた話、タクシーだとRM20くらいするので
やはりGRABはお手頃価格(/・ω・)/
Uberもおそらく使えるでしょうが今回は利用しませんでした。
※2018年4月、Uberはマレーシアから撤退したため、もはや使えません。
ゲンティンハイランドで自然と景色を楽しむ観光スポット
ゲンティンハイランドの中でもカジノやテーマパーク、ショッピング以外で
自然を楽しめるスポットを3つ紹介します٩( ‘ω’ )و
ちなみに2018年中に20th Century Fox Worldという
テーマパークができる予定でしたが、2019年以降になる模様w
Genting Strawberry Leisure Farms(ゲンティン・ストロベリー・レジャー・ファームズ)
ゲンティン・ストロベリー・レジャー・ファームズはいちご観光農園。
入場料は大人1人RM16。
私が行った時はいちご狩りプログラムはなく、
店頭販売のみでした・・・orz
いちごの味はかなり酸っぱめ(*´Д`)
日本のいちごと比べてはいけません(苦笑
こんなに酸っぱいならランブータンやマンゴスチンを
食べた方がよっぽど幸せかと(*´Д`*)
個人的にはいちごよりもラベンダー畑やその他の花の方が楽しめました(´∀`=)
ラベンダーのアロマや香水も売られています。
出口へ進むと地震体験コーナーやお土産売り、パンダの像など
子どもも大人も(?)楽しめそうなストリートとなっています。
Genting Strawberry Leisure Farms
営業時間: 9:00AM – 6:30PM
定休日: なし
No. 1, Lot 3707, Jalan Jati 2, Bandar Gohtong Jaya,, Genting Highlands, 69000 Genting Highlands, Pahang, Malaysia
<iframe src=”https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3982.8004676045566!2d101.76452281475795!3d3.3988098975260055!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x31cc1445a0b60fd9%3A0xd7a6674b0b00237a!2sGenting%20Strawberry%20Leisure%20Farms!5e0!3m2!1sen!2sjp!4v1584095405764!5m2!1sen!2sjp” width=”600″ height=”450″ frameborder=”0″ style=”border:0;” allowfullscreen=”” aria-hidden=”false” tabindex=”0″></iframe>
Valley View Gardenia(バレー・ビュー・ガルデニア)
ゲンティンの頂上、Sky Avenue(スカイ・アベニュー)ショッピングモールを
外に出るとテーマ・パーク・ホテルがあり、
その反対側に小さい庭園があります。
この庭園はゲンティンの景色を眺望できるまったりスポット。
別名、Talking Garden(トーキング・ガーデン)とも呼ばれています。
このバレー・ビュー・ガルデニアには小さいお店が1つあり、
ご夫婦がウツボカズラの保護に取り組んでいらっしゃいます。
ウツボカズラ。英語でPitcher plant。
つまり・・・
ウツボット!!!(≧▽≦)
ウツボカズラは熱帯雨林に生息していて、
保護のために種取りを行って数を増やしつつ
この小さなお店で大切に栽培しているようです。
ご夫婦は世界中から観光客の集まるこのゲンティンの地で
訪問者に「今までこれ以上大きなウツボカズラを見たことある!?」と尋ね、
今まで「ある」と答えた人がいないということで
自称世界一認定されているそうですw
とっても粋なご夫婦(о´∀`о)
彼らはゲンティンのトレッキングツアーもやっているみたいなので
グループで行くなら参加してみるといいかもです٩( ‘ω’ )و
http://treks.events/naturewalks/
Valley View Gardenia
営業時間 : 6:00AM – 11:00PM
<iframe src=”https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3982.7065654049356!2d101.79112831475804!3d3.421479897509589!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x31cc1403e3d93d77%3A0xadb419ec2a2ec2c4!2sTalking%20Garden!5e0!3m2!1sen!2sjp!4v1584095714673!5m2!1sen!2sjp” width=”600″ height=”450″ frameborder=”0″ style=”border:0;” allowfullscreen=”” aria-hidden=”false” tabindex=”0″></iframe>
Chin Swee Caves Temple(チン・スウィー洞窟寺院)
ここは地獄の中華系寺院。
洞窟のあたりはどこを歩いても地獄です・・・
しかも大仏様はお体のメンテナンス中のご様子。
9階建のパゴダはとっても綺麗です。
上から眺める景色は圧巻です(≧▽≦)
まとめ
ゲンティンハイランドはカジノも有名ですが自然をたくさん味わえるところです。
KLからも近いので、ぜひゲンティンの涼しい風に吹かれながら自然を満喫してみてください٩( ‘ω’ )و
バス予約はこちらからどうぞ(*・ω・)ノ

