こんにちは!暑いマレーシアでも1時間余裕で外歩きます、Chihiroです(*・ω・)ノ
皆さんはGRABってよく使いますか?
私は基本歩くのが好きなので最近はあまり使う機会の少ないGRABなんですが、
久しぶりにさっきGRABアプリを開いたらこんな画面が・・・!!
ポイントが・・・消えてしまう!!Σ(・□・;)
消えてしまうポイントをなんとか救い出さねば!!
せっかくの機会なのでGRABのポイント付与率とランク制度、
ポイント還元率が高くコスパの良い特典(GrabRewards)を比較してみました(*・ω・)ノ
Photo by bady qb on Unsplash
Contents [hide]
GRABポイントの仕組み
GRABのランク制度: MEMBER/SILVER/GOLD/PLATINUM
GRABのアカウントを作成すると、まず最初はMEMBERランクとなります。
その後、利用ポイントが増えていくごとに上位にランクアップできるのです(*・ω・)ノ
ランクアップに必要なポイントは以下の通りです。
MEMBER >0SILVER >200GOLD >500PLATINUM >3500
ランクが上がる毎にGrabを利用した時のポイント付与率も上がっていきますよ(*・ω・)ノ
※2021年1月10日追記
Grabメンバーシップのランクは下記のように変更されました。
- MEMBER >0
- SILVER >200
- GOLD >900
- PLATINUM >3500
GrabPayを使うと最大3ポイント/RM1ゲット!
GRADは当初配車サービスとして知られるようになり、
GrabFoodやGrabPayなどの関連サービスを広げているのですが、
なんといっても最近の目玉はGrabPay!
GrabPayでゲットできるポイントはメンバーシップランクによって異なります。
例えばMemberランクでGrab Carを使い、現金払いだとポイントを
獲得できないのに対し、GrabPayを使うと1.5ポイント獲得でき、
PlatinumランクでGrabPayを利用すればRM1あたり3ポイントが手に入ります!
引用元: https://www.grab.com/my/rewards/
ちなみに以前はPlatinumランクであればGrabPayを使うと
RM1あたり20ポイントが付与されていたんですが・・・( ̄▽ ̄;)
いやぁ、厳しくなりましたねぇ(´;ω;`)
それでもPlatinum tierになればポイント付与率は300%になるので、
せっかくGrabCarやGrabFoodを使うのであれば、Platinumになるに
越したことはないですよね(・∀・)
Promotion(割引)分はポイント付与されない
プロモーションコードを使ったり、
リワード(特典)で割引を使った分はポイント加算されません。
例えばRM20分のGrabCarでRM5割引のプロモーションコードを入れた場合、
ポイントはRM20-RM5=RM15の分しかポイント付与されないということになります。
高速・有料道路料金はポイント付与されない
Grabの配車サービスを予約する時に料金は表示されますが、
有料道路の料金は毎回ドライバーが手動で入力していますよね。
そういった有料道路の料金はポイント加算対象外です。
Grabポイントとランクは半年毎に更新される
Grabのポイント、ランクはPeriod1の1月1日から6月30日まで、
Period2の7月1日から12月31日までの半年間を基準に有効期限が決まります。
例えばPeriod1の間にポイントを貯め続け、4月1日ついにPlatinumランクの3500ポイントが貯まったとします。
すると、即日Platinumにランクアップし、このPeriod1で貯めたポイントの有効期限は次の期間、Period2の12月31日までとなります。
この有効期限のポイントがPeriod2の12月31日までに使いきれないとPeriod1で貯めたポイントは消失します。消失して自分の持ちポイントが3500を下回ってしまうと、ランクダウンしてしまうのでご注意を(*・ω・)ノ
ポイント還元率が高いおすすめGrabRewards3選
ここから紹介する特典は2021年11月現在のものです。
特典やポイント還元率は変更されることがあります。
ポイント還元率はPlatinumランクでGrabPayを利用した場合の付与率を用いて計算しています。
(RM1=3ポイント、ポイント付与率300%)
GrabRewardsをざっと見てみると、大抵は800ポイントでRM5割引きや、1600ポイントでRM10割引きの特典が多いようです(・ω・)ノ
これらの場合、160ポイント=RM1相当であり、ポイント還元率は1.85%と
比較的還元率が低いと言えます。
また、ポイント数が多ければ還元率が高くなるというわけではありません。
例えば、スタバのカードのRM100チャージが16000ポイントでできる特典もありますが、160ポイント=RM1相当なので、還元率は800ポイントでRM5割引きになる他の特典と変わりません。
ここから紹介するのはポイント還元率1.85%を大きく上回り、
私のように物欲がなくサービスや体験重視な方にお勧めなGrabRewards特典を3つ紹介します!
Tedboy bakery & express
Tedboy bakery & expressはKlang Valley限定になりますが、Food&Beverage(飲食)系なら断然このTedboyカフェの利用がお得です。
500ポイント利用でRM5引き特典が手に入ります。
この特典であれば、100ポイント=RM1相当となり、
ポイント還元率は2.9%!!飲食系にしてはとっても優秀です(๑˃̵ᴗ˂̵)
The Coffee Bean & Tea Leaf
マレーシアのカフェチェーンでおなじみのThe Coffee Bean & Tea Leaf(*ノωノ)
680ポイントで会計がRM5割引きになる特典♪
こちらはポイント還元率が2.17%。
Tedboyよりは還元率は低いですが店舗数も多い分、使い勝手がよい特典と言えるでしょう(∩´∀`)∩
AirAsia Premium Red Lounge Pass
750ポイント利用で1回1人3時間までエアアジアのラウンジが利用できます。
エアアジアのラウンジはKLIA2の国際線出国後エリアにあり、
通常ウォークインではRM79(約2,100円)、
事前予約ではRM69(約1,875円)の利用料金がかかります。
ウォークイン価格で計算するとポイント還元率は211%となかなかのお得感です。
Plaza Premium Lounge RM100 lounge pass
Plaza Premium LoungeがRM100で使えるバウチャーがなんと今なら、、、
0ポイントでゲットできますw
と言っても、空港の中のトランジットエリアにあるので、
マレーシアの出入国の機会がある人のみにおすすめできる特典です( ̄▽ ̄;)
ちなみに通常料金の場合、KLIA2のラウンジ入場料は2時間RM168なので、
この特典を使うと、実質RM68割引きになります。
コロナ騒動で出入国が不自由なこのご時世に使う機会があるのかがとっても疑問ですが(;・∀・)
シンガポール航空のクリスフライヤーマイル
Grab Rewardsの中で一番コスパが良いと思われるのが
シンガポール航空のクリスフライヤー(Krisflyer)マイル。
1000ポイントの利用で100マイルを獲得できます。
つまり、10pointで1マイルと交換できます。
ここではポイント還元単位がRMではなくマイルであることに注目しましょう。
例えばPlatinumランクでGrabPayを使用し、RM1あたり3ポイントを得る場合、
1000ポイント得るにはRM334(約8,350円)分を使う必要があります。
つまり、円換算して8,350円で100マイル獲得できるので
約83.5円で1マイルを付与されることになります。
日本でもクリスフライヤーのマイルが貯まるクレジットカードがありますが、
100円で1マイル付与される程度です。
段違いにこのGrabRewardsのポイント付与率が優れているということがわかります。
シンガポール航空やスターアライアンスメンバー、ANAを
よく利用する方は、提携航空会社の便でもクリスフライヤーマイルが使えるので、
この特典が一番コスパがいいのではないかと思います。
もちろん航空券以外にも、Spreeというシンガポール航空のショッピングサイトで
クリスフライヤーマイルを使うことも可能です。(*・ω・)ノ
ちなみにANAじゃなくてAirAsiaヘビーユーザの方はGrabPayよりも
FavePayがおすすめです♪詳しくはこちらの記事にて解説しています(/・ω・)/

その他GrabRewards特典
その他のGrabRewards特典がこんな感じです。
特典 | 利用ポイント | 得られる特典 | ポイント還元率 |
---|---|---|---|
Air Selangor Digi U Mobile |
800ポイント | RM5割引 | 1.85% |
GrabFood Grab ride GrabMart GrabExpress |
550ポイント | RM3割引 | 1.6% |
GrabFood Grab ride GrabMart GrabExpress Lazada voucher Shopee |
1600ポイント | RM10割引 | 1.85% |
La juiceria Cold-Pressed Juice |
1100ポイント | コールドプレスジュース(RM13) | 3.4% |
まとめ
意外とお得な特典が豊富なGrabサービス。
GrabFoodやGrabPayも利用できるお店が増えてきているので、
ぜひGrabポイントを有効活用していきたいですね(*・ω・)ノ
おすすめ関連記事はこちら♪

![[駐在/現地採用向け]マレーシアで発行できる年会費無料クレジットカード3選](https://www.durianhunter.com/wp-content/uploads/2019/05/A5500E82-F8BC-4D78-B113-7034A9C7E965-100x100.jpeg)
コメント
AirAsia Premium Red Lounge Pass、全く気付いておりませんでした。
私の場合、スターバックスRM3引き、に使うなど、
使いみちがないな、と思っていましたので、大変勉強になりました。
ありがとうございます。
Katsumiさん、コメントありがとうございます!
AirAsia Preminum Red Loungeは軽食やシャワーもあるみたいなので休憩するにも良さそうです。KLIA2から国際線に乗る機会があれば利用してみたいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)