こんにちは!今年に入ってから身の回りに詐欺が多いなぁと感じています、Chihiroです(/・ω・)/
いやぁ、第一印象って大事ですよね。
詐欺師に最初に出会った時の違和感に向き合っていたらこんなことにはならなかったのになぁとか思ったり思わなかったり(;・∀・)
先日ペナンのトロピカルフルーツファームを訪ねて、初見で「絶対これは美味い!」と速攻で手が伸びたフルーツがあります。
その名も・・・
グルミシャーマ!!!
ドラゴンボールに出てきそうな名前w ベジータみたいなw
というわけで今回は南米原産の亜熱帯フルーツ、グルミシャーマの紹介です(/・ω・)/
Contents
グルミシャーマとは
グルミシャーマはブラジル原産のフトモモ目フトモモ科フトモモ属の常緑低木です。
絵にかいたようなザ・フトモモ科!というフルーツなんですが、同じフトモモ科にはフェイジョアやグァバなんかがあります(・∀・)♪
フトモモ科といえばこのフルーツの先っぽについたしっぽが特徴的なんですよね♪
学名: Eugenia brasiliensis、
英語でGrumichama、
中国語でBāxī yīngtáo (巴西櫻桃)、
別名ブラジルチェリー、ブラジリアンチェリー、スペインチェリー、ブラジリアンプラム、グルミシャメイラ、グルミチャマ、カンビシャバ(Cumbixaba)、グルミシャバ(Grumixaba)、イバポロティ(Ibaporoti)、オウラ(Oula)、シナイリ(Sinaili)とも呼ばれています。
ちなみに日本でブラジリアンチェリーというと、ピタンガの方が有名らしいので、この記事ではブラジリアンチェリーではなくグルミシャーマと呼んでいます。
ピタンガは近日中にまた取り上げるのでこうご期待★(^^)/
グルミシャーマの栽培方法
グルミシャーマは亜熱帯果樹であり、-3.33℃の気温にも耐えられます。
部分日陰で最もよく生長しますが、果実生産には全日光が必要です。
年間降水量が178cmを超える場合、果実の生産量が最も多くなります。
深く肥沃な土壌を好みますが、浅い砂壌土にも耐えられます。
根は浅く張る特徴があります。
樹高は7.5~15mにまでなりますが、通常は3~7m程度の高さになります。
樹高は毎年30cm程度伸び、4年目に120cm程度の高さになると結実し始めます。
海抜76m~274mの所であればより多くの果実を生産します。
多く肥料を与えない限り、生長は遅く、ハワイでは2.1mに達するまでに7年かかったとのことです。
フロリダでは4月下旬に花が満開になり、その30日後に果実が成ります。
実生でも成長しますが、接ぎ木やエアレイヤー、挿し木でも成長します。
白い花弁に2.5cm程度の花が咲きます。
グルミシャーマの栄養価
グルミシャーマにはカルシウムやリン、鉄、カロテン、チアミン、リボフラビン、ビタミンA等の栄養素が含まれています。
グルミシャーマの味
結論から言いますと、グルミシャーマの味はまるでチェリーみたいでした(*ノωノ)
ほどよい酸味と甘み。さくらんぼだよ、と言われて食べてもなんら違和感のない味です。
とある文献では、「チェリーとジャボチカバを掛け合わせ、コンコルドグレープをほんの少し足したような味」と例えられていますが、想像しがたいですよねw
そういやまだジャボチカバ食べたことないなぁ(´;ω;`)
しかし香りはチェリーよりもスッキリ透明感のある香りがしました(∩´∀`)∩
これまた香りを例えるのが難しいのですが、少なくともアカテツ科のフルーツのような独特な感じではなく、ライチやランブータンのようなとても馴染みやすい香りでした(/ω\)
グルミシャーマの食べ方
農場ガイドさん曰く、しっぽの部分は苦いので指でつまみとってから頂くのだそうです。
まぁ私はそれを聞く前にちゃっかり頂いたので苦い部分もお口の中に放り込んだわけですが、特に苦いとは感じなかったですよ(/・ω・)/
一般的にグルミシャーマは生果実のまま食べられますが、ピュレーやジャム、ゼリーにも使用されます。
カリブ料理では果汁から作られたソースを魚料理に沿えて使用されます。
まとめ
今回お初にお目にかかった、グルミシャーマ。
いやぁ、マレーシアは熱帯なのになかなか南米原産の熱帯フルーツが見つからないので、こうして栽培している場所を訪れてみると、やっぱり何でも育つんだなぁと勇気が湧いてきますw
ペナン島のトロピカルフルーツファームで出逢ったレアフルーツはこちら♪
参考
https://gms.ctahr.hawaii.edu/gs/handler/getmedia.ashx?moid=3050&dt=3&g=12#:~:text=There%20are%20no%20discernible%20differences%20in%20flavor.&text=Grumichama%20is%20a%20subtropical%20plant,used%20where%20rainfall%20is%20lower.