9月7日から9日まで香港に行ってきました!
香港滞在の目的はAsia Fruits Logistica 2017
野菜と果実の物流展覧会です∠(`・ω・´)
展覧会の話はまた別に更新するとして、今回は香港の果物市場の様子を書いていきます。
香港は多くの品目において関税がゼロであるためにいろいろな国からの果物がいっぱい売られています。
大きいデパートでもローカルなマーケットでも輸入フルーツがたくさん売られていて品揃えも豊富!
Contents [hide]
ローカル市場でのフルーツ
たとえば上の写真は日本の桃。1コあたり約600円。た、た、高ぁあああっ(;・∀・)
よく見ると左奥にこっそりシャインマスカットらしきぶどうがあるんだけどそっちは1房約2500円…うわぁお(;;・∀・)
日本からのフルーツはもちろんですが、熱帯フルーツももりだくさん!
黄金桃の奥にLangsat(ランサー)、そのとなりにLongan(ロンガン)、Custard apple(バンレイシ)、いちじく、ドラゴンフルーツ、みかんに柿と
色とりどりで見ていて楽しいですね(^o^)
デパートでのフルーツ
デパートで売られているフルーツはやっぱりローカル市場に比べるとある程度お高めの価格設定です。
しかしその分パッケージもしっかりしているのでごもっともですね。
一番びっくりしたのがコレ。
City superでは猫山王ドリアン(Musang King Durian)が1kg約5500円です。
マレーシアでも最近ドリアンの価格が高騰していて1kg約2500円とかって騒がれていますが、香港ではマレーシアの倍以上の価格。
話には聞いていたけど実際見るとびっくりです…
タイのモントンドリアン(Mon Thong Durian)なんて1kg約960円ですよ!?
果肉だけのパックでさえも1kg約2600円。それでも猫山王の半分以下です。
猫山王やっぱりすごいわ…(;・∀・)
SOGOの方の生鮮市場にも行ったんですがこっちも猫山王ドリアンは1kg約5700円。
同じくマレーシア産の品種であるD24は1kg約3300円。
猫山王ブランドが香港でもう確固たる地位にあるんですね。
ドリアンを使った加工品もいろいろ売られていて、ヘタしたら香港の人はマレーシア人よりもドリアン好きなんじゃないかなと思いました(;・∀・)
実は静岡のメロンもドリアンといい勝負している!
City Super では静岡産のメロンも売られていました。
静岡産メロンは1玉約6900円!!!!
やるな静岡。
浜松ではメロンそんなに栽培されていないから自分事として喜んでいいのかようわからんけど(^_^;)
まとめ
香港は中国から人が入って来やすいだけあって購買力がものすごいという印象を受けました。
近い将来この舞台で勝負できるモノを作りたいなぁ(*´ω`*)
ドリアン以外にもついつい手が伸びてしまう(*´▽`*)マレーシアの熱帯フルーツ7選はこちらの記事をどうぞ♪


ドリアンのことが1から100までわかる記事まとめ
