こんにちは!Chihiroです(*・ω・)ノ
今回はHostGatorでWordPressインストールの第3回。
DNSを設定した後にSSL証明書をインストールします。
SSL証明書はHostGatorのレンタルサーバーである、
下記の3つのうちのいずれかであれば、
どのサービスのプランにもSSL証明書は
無料でついてきます。
- Website Builder
- Web Hosting
- WordPress Hosting
法人用サイトであれば
SSLサービスをアップグレードして
有料のSSLサービスを使うことも考慮に入れる場合もありますが
基本的には無料のSSL証明書で十分です。
サーバー内部ではLet’s Encryptという
無料SSL証明書サービスを利用することになります。
無料のSSL証明書だからと言って、信用度が低いということはありません。
このSSL証明書をインストールすると、
http://ではなく、https://でア
クセスできるようになります。
httpsでアクセスできるということは、
サイトの信頼性が保証されている状態になり、
Googleからの評価も上がるのでSEO効果もあります。
できるということは、
このSSL化はHostGatorが自動でやってくれるわけではないので、
自分でインストールする必要があります。
今回はHostGatorのCPanel(シーパネル)からの
SSL証明書のインストール方法を解説します。
SSL証明書インストール方法
cPanel(コントロールパネル)にログインし、
セキュリティ → SSL/TLS を選択。
SSL/TLS と似たような項目で、SSL Certificate というのがありますが、
これはHostGatorのポータルサイトに飛んで、
SSL証明書の種類を変更するためのリンクです。
証明書をアップグレードしませんか?
というページに移動します。
SSLインストールはできませんのでご注意を(´・ω・`)
話を戻して、
SSL/TLSを選んだら、
サイトのSSLのインストールおよび管理(HTTPS) の
SSLサイトを管理します。をクリック。
SSL Webサイトをインストールしますという項目から、
証明書をインストールしたいドメインを選択し、次に進みます。
SSLホストが正常にインストールされました
と表示されたら完了です。
実際にブラウザで
https://自分のドメイン名
を入力してアクセスして確認します。
鍵マークが表示されれば
インストールが正常に完了しているということです。
ここで1つ注意事項です。
DNS設定をしたときに、http://自分のドメイン名 でアクセスできることを
確認したと思いますが、
ブラウザがその時のURLを記憶しています。
過去の履歴から自分のドメイン名のサイトにアクセスしても、
自動でhttps://に飛ばされるわけではないので
必ずhttps://からURLを入力して
鍵マークが表示されることを確認しましょう。
これでSSL証明書のインストールは完了です!
しかし、SSL化についてはあともう1つやることがあります。
先ほど、自動でhttps://に飛ばされるわけではない、
と言いましたが、http://へアクセスしようとした場合に
https://のURLへ飛ばすリダイレクトという設定をする必要があります。
httpからhttpsへのリダイレクト設定方法はこちらの記事に記載しています。

慣れない作業で、わからないことだらけだったかもしれませんが、
ここまでできたら大したものです!
お疲れ様でした(*´ω`*)