今の時期、例年ならマンゴスチンの収穫の時期なんですが…
今年はあまり多く出回ってないみたいです(ノД`)
マンゴスチン 、実は生の果実は日本への持ち込みが禁止されています。
基本的に野菜や果物を含めた植物は生の状態だと検疫が必要であり、ものによっては日本への持ち込みができないものがあります。
日本への持ち込み可否や検疫の内容はこちらの記事でも紹介しています(*・ω・)ノ

例えばマンゴスチンはマンゴスチンでも、タイの一部の地域で生産されて条件を満たした生果実なら持ち込みOKであったり、マレーシアのマンゴスチンで果実はNGだけど種はOKであったり。
国やその植物の部位によって持ち込み可否が異なってくるんですよ。
しかし基本的に野菜や果実でも加工したものなら検疫は不要です。
加工品も検疫要るってなったらチョコレートとか食品系のお土産が全部対象になるからね(@_@)
だからマンゴスチンの生果実は日本に持ち込めないけど加工品ならOKなんです(๑˃̵ᴗ˂̵)
ここで本来ならマンゴスチンジャムを紹介したい所ですが、
マンゴスチンが十分手に入らないため、現在(2018年4月16日時点)生産していませんorz
おそらく次の生産は8月前後になるかと思います。
ちなみにマンゴスチンジャムの詳細はこちら(๑˃̵ᴗ˂̵)
![[2018年2月13日完売しました!]第1期生産マンゴスチンジャム詳細](https://www.durianhunter.com/wp-content/uploads/2018/01/IMG_2679-100x100.jpg)
で、今回は在庫切れのマンゴスチンジャムの代わりに、私がおすすめするマレーシアで手に入るマンゴスチンの加工品おすすめ3つを紹介していきます(๑˃̵ᴗ˂̵)
Contents [hide]
マンゴスチンプリン
ナタデココ入りのマンゴスチンプリンです(๑˃̵ᴗ˂̵)
元々はタイの製品でマレーシアに輸出されているようです。
味
正直これはプリンというよりゼリー。
さわやかな味がして美味しいです。
確かにマンゴスチンと言われればマンゴスチンの味かもしれないんですけど、ライチにも似たような味ですね。
ナタデココが食感にアクセントを加えてて私は結構気に入っています。
原材料
水、砂糖、ナタデココ、フルーツジュース、粉ミルク、海藻抽出物、植物油脂、クエン酸、許可された香料および着色料(IE133)
人工甘味料および保存料は使用されていません。
しかしマンゴスチンプリンと謳っていながら全くマンゴスチン入っていません(笑
マンゴスチンジュースじゃなくてフルーツジュースと書かれているあたりがなんともうさん臭さを醸し出していますね(笑
いやでもマズいわけじゃないんですよ。フルーツゼリーとして普通に美味しいです。
値段
RM4.45(約122円)
108gのプリンが4個入りなのでまぁまぁ安いですよね。
実際のマンゴスチンは原材料に使われてないから値段相応かとw
購入場所
Petaling Jaya(ペタリン・ジャヤ)のDamansara Perdana(ダマンサラ・ペルダナ)にあるJaya Grocer(ジャヤ・グローサー)で見つけました。
他の場所、別のJaya Grocerでもあまり見つからないんですが、ここのJaya Grocerでも置いてある時とない時があるのでわりとレア商品だと思います。たぶん買い占めするマンゴスチンマニアがいるんじゃないかと。
お菓子やライチ系やマンゴー系のゼリーのあたりに常温で陳列されていますよ(*・ω・)ノ
フリーズドライマンゴスチン
2つ目はフリーズドライのマンゴスチン。
味
さすがにフリーズドライだけあって、原材料を見るまでもなくちゃんとマンゴスチンが使われています(笑
生果実のようなジューシーさはありませんが、サクサクしていてマンゴスチンらしいあの香りを楽しめます!
ただ、マンゴスチンの果肉って種から剥がれにくい性質があるので、加工時にタネも一緒にフリーズドライされているようです。
果肉がサクサクしているのに対し、タネはナッツのようにコリコリしているので、食感の違いを楽しめるのが良いですね(*´∀`*)
値段
RM16.9(約467円)
去年はRM15くらいだったのに、明らかに値上がりしていますね。
場所によってはRM17で売られていたりもします。
購入場所
マレーシアのイオン系のスーパーやTescoなどでも売られています。
この前インビ駅のBerjaya Times Squareの中に入っているHERO(ヒーロー)スーパーマーケットでも見つけました。
先に紹介したマンゴスチンプリンよりは見つけやすいと思いますが、このフリーズドライもある時とない時があります。
このフリーズドライフルーツシリーズは他にジャックフルーツやドリアンのものもあるのですが、マンゴスチンが一番値段も高く、マンゴスチンの列だけごっそり抜かれて在庫切れになっているのをたまに見かけます。
買い占めするマンゴスチンマニアの気配を感じます(^_^;)
マンゴスチンジュース
私が一番おすすめしたいマンゴスチン加工品がこの
Lakewood organicのマンゴスチンジュース!!
味
一番おすすめしたいこのマンゴスチンジュースですが、
実は私自身これを味わったことがありません( ;∀;)
じゃぁおすすめすんなよって言われるのは百も承知なんですが、ここで紹介するのにはにはそれなりの理由があるんです。
原材料
おすすめな1番の理由はこのマンゴスチンジュースの原材料!
マンゴスチンジュースの50%が純粋なオーガニックマンゴスチンのフルーツ、あとの50%が純粋な抗酸化作用のあるオーガニックフルーツのブレンドでできています。
このマンゴスチンジュースに使用されているフルーツはマンゴスチン、リンゴ、タルトチェリー、ブドウ、パイナップル、ブルーベリー、クランベリー、ザクロ、コンコード種のブドウ、レモン、濃縮還元のアセロラチェリー、そしてローズヒップとグレープシード。
しかもこれすべてオーガニックです。
甘味料、添加物、保存料は一切使用されていません。
さらにグルテンフリー、カゼインフリー、GMOフリーです。
ボトルもプラスチックではなく、容器の素材が溶け出すことのなくリサイクルできるガラス製。
とことん原材料と容器にまでこだわり抜いているLakewoodさすがです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
しかし大きな問題が1つあるんです…
発見場所
このLakewoodのマンゴスチンジュースはこれまで紹介してきたマンゴスチン加工品の中でも一番発見難易度が高い!!
私がマレーシアでこのマンゴスチンジュースを見つけたのは2016年12月が最後です。それ以来見つかりません。
当時見つけた場所は確かどこかのBIGスーパーでしたがどこだったのかまったく覚えてない(;´д`)
また後日調べてみますが、ホントにこのマンゴスチンジュースは見つからないんですよ。
けど実は先月シンガポールではあったんですよ。
Marina Bay Link MallのFour Seasons Gourmetというスーパーで見つけました。
Four Seasons Gourmet
8A Marina Blvd, Singapore 018981
+65 6634 4629
https://goo.gl/maps/wrTpHBeD3742
値段
やはり気になるのがこのお値段。
2016年12月時点ではRM63.5(約1757円)でした。
先月(2018年3月)にシンガポールで見つけたものはSGD31.3(約2559円)でした。
これもおよそ1年でかなる値上がりしてるんだと思います。
946mlでこのお値段ですよ。
ちなみに同じLakewoodの製品のアップルジュースは容量同じでSGD9.2(約752円)、ブルーベリージュースはSGD24.4(約1994円)でした。マンゴスチン高いっす。
そのアップルジュースもブルーベリージュースもそのフルーツだけを使っていて100%純粋なんですが、マンゴスチンだけ他のフルーツとブレンドされています。
やはりマンゴスチンジュースはマンゴスチンだけだと味が引き立たないのかなと思います。
シンガポールで見つけた時は滞在最終日で次の日飛行機で手荷物制限あったから買えなかったんですけど、次見つけたら絶対買う!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
重量もあるガラス瓶なので、飛行機で預け荷物に入れる際は、タオルとか衣類にくるんで割れないようにしましょう。
まとめ
意外とマンゴスチンの加工品ってあまり多く売られていないんですよね。
しかしながらマンゴスチンの魅力はその味と強力な抗酸化作用!
マンゴスチンの抗酸化作用についてはこちらの記事でも紹介しています。

ドリアンと違ってマンゴスチンは日本人にも人気なフルーツです。
日本へのお土産にぜひ(*・ω・)ノ