こんにちは!Chihiroです(/・ω・)/
今回は自分の備忘録用としてミラクルフルーツの栽培方法をまとめました。
今後自分で栽培していく中で栽培技術を磨きあげ、
自身の知識も蓄積させていけるよう、更新していく予定です。
ちなみにミラクルフルーツって何?という方はこちらの記事をどうぞ(/・ω・)/

Contents [hide]
ミラクルフルーツの分類
ツツジ目アカテツ科フルクリコ属ミラクルフルーツ
eudicots Ericales Sapotaceae Synsepalum S. dulcificum
ミラクルフルーツの原産地
西アフリカの熱帯地域
ミラクルフルーツの品種
マレーシアで登録されている品種はありません。
ミラクルフルーツの栽培適地気候
熱帯の湿地、低地で生育します。
ミラクルフルーツの樹形
常緑の低木
ミラクルフルーツの栽培方法
栽培土壌
ミラクルフルーツの栽培には酸性土壌が必須です。
泥炭とパーライトの混合物が生産性を向上させると言われており、水はけの良い土が必要です。
pH
4.5-5.8
繁殖方法
ミラクルフルーツは種からもしくは接ぎ木から繁殖可能です。
趣旨の生存率が低いため、種子を取り出したらすぐに洗浄して蒔きます。
他の人が植えるために洗浄した種子を出荷するときは、
小さなビニール袋に詰め、少し湿らせたタオルを同封します。
乾燥させた種子は、少なくとも2週間は出荷できますが、すぐに生存能力が失われます。
株間
0.3-0.6m
樹木の高さ
1.5m
原産地では5mに達することもありますが、基本的には1.5m程度の高さです。
施肥方法
Miracidなどの水溶性肥料を使用します。
成長期に応じた頻度で控えめに使用し、夏の間はより頻繁に肥料を与えます
新芽と花芽の発育
ミラクルフルーツの小さな6㎜の白い花は、2-4個のクラスターになっており、
一年中継続的にあふれる程生産されます。
開花は3年以降に始まります。
受粉方法
ミラクルフルーツは虫媒花であることが示唆されており、自家受精を防ぐ特徴があります。
昆虫による受粉が行われない場合、小さなブラシを使用して人工授粉を行います。
花の中には、雌しべが2〜3 mm突き出ているように見えるものもあれば、
そうでないものもあります。突き出た雌しべが性別また
は花の成熟度の指標であるかどうかはわかりません。
基本的に花が花びらの中にブラシの先端を入れるのに十分な大きさである場合、人工受粉できます、
剪定
基本的には剪定は不要言われています。
収穫
種から栽培する場合、収穫までは3,4年かかります。
最初の受粉から熟したミラクルフルーツの実ができるまで、約6〜8週間かかります。
花は受粉してから1〜2週間経つまで開花しないようです。
受粉後、花びらは暗褐色からほぼ黒色に変わり、ミラクルフルーツベリーが形成され、
グリーンベリーであると認識できるようになります。
花の段階で受粉した時期によっては、受粉後2〜4週間で緑色のミラクルフルーツの実が
現れることがあります。 さらに3〜4週間後、ベリーは摘み取る準備ができているはずです。
<参考>
http://pvpbkkt.doa.gov.my/
http://florawww.eeb.uconn.edu/199900066.html
https://www.sciencedaily.com/releases/2016/08/160829163520.htm
http://www.frankoverstreet.com/pages/hobbies/miracle-fruit/miracle-fruit-p2.html
コメント
ミラクルフルーツに使える台木は
どのような物がありますでしょうか?
耐寒性であればなお有り難いです。
ご質問いただきありがとうございます。
ミラクルフルーツの台木は同じ科であれば接木できると聞いたことがあります。ただ、私は種から育てていましたので実際にどのフルーツが台木に使えるかはわかりません…
お力になれず申し訳ありません。
よろしくお願いします。