こんにちは!最近引っ越しました、Chihiroです(*・ω・)ノ
2019年の新年度が始まり、もう1か月が過ぎようとしています…
早すぎるヽ(;▽;)
日本社会からドロップアウトした生活を送っていると、新年度という感覚も忘れてしまいます_(:3 」∠)_
個人的な話ですが、私は大学からサラリーマン時代まで年度が変わる毎に目標を立てていました。
手帳も年度スタートのものを使っていたので、新しい手帳に自分の今年度の目標を書くのにとってもワクワクしていたのを覚えています。
手帳は毎年何かのキャラクターの絵がいっぱいの可愛い手帳。
見たり書いたりするだけでウキウキ感UPして、その手帳を持つこと開くこと自体がモチベーションになっていました。
ですが、脱サラしてからは旅修行期間だったため、移動の荷物を減らすべく、スケジュール帳を買うのをやめてしまいました。
けど目標を立てるのだけは続けています。
最近は自分のノートに目標を書いているんですが、目標設定するタイミングがまちまちなので
今回あえてブログに書いて当人(自分)が逃げられないようにしようと思い、目標を正直に公開しちゃいます♪(´ε` )
もちろん目標は立てるだけで達成できないと意味がありません。
自分の場合、目標が高すぎるとモチベーションが下がる、
かつ、やる前に「ダルい」「めんどくさい」という感情が邪魔するので、
「いつ」やるかを決めてしまいます。
そんな自分に合った、身の丈に合う、性格を踏まえた目標に設定しています。
Contents [hide]
KNOWKERS(農場事業)の2019年度目標
会社の経営理念を誰にでも魅力的に語れるようになる
現状、私の口下手と照れ屋な性格につき、
会社の目標や経営理念的なものが人にちゃんと伝えられないのですヽ(;▽;)
これは今年度中というよりもう今月中(いや、6月(?)くらいまでには(汗)に達成したいところですが。
会社のサイトも作らんといかんので
とりあえず他社の経営理念を参考に構成だけ決めて下書きするところから始めますΣ(-᷅_-᷄๑)
農場管理の仕組み作り
現状、今この農場管理の仕組み作りを差し迫ってやる必要があると感じています。
栽培設計と管理方法、人の配置方法等、すでにあるアイディアを立体的に組み立てていくのができていないので、これをもう少し時間を投資して言語化・具現化していきます。
マレーシアの農場で売上RM3000/月を達成する
今年度(いや、できれば2020年1月までに)農場での売上RM3000/月を達成します。
現状まだ土地も確定していない状況なので、土地が確定し、設計が完了し、実践そして販売までを今年度中に達成したいところです。
農場事業の目標達成ための実践は、農場が実際に始まるまでは午後、
実際に栽培等を始めたら夜に行います。
Durian Hunter(ブログ運営)目標
ここからはブログ(Durian Hunter)の達成目標です。
今年は上に書いた農場事業をメインで行なっていくので正直ブログは時間をかけないようにしたいのですが、ブログも農場事業のマーケティングの一環なのでおろそかにもできません。
私の性格上、熱中すると他のことができなくなる(というか考えられなくなる)ので、農場事業を進めていくとどうしてもブログ運営に手が回らなくなります。
だからこそあえてブログ運営をマスト化して、農場事業もブログも両立できるように、こちらは毎日のTODOとして毎日1記事投稿(朝)、1記事リライト(夜)します。
投稿できない日は次の日に2記事ということで….( ̄∀ ̄;)
それもできなかった日は…懺悔します(汗)
Durian Hunterの具体数値目標
熱帯フルーツ記事が多くを占めるブログであるため、どうしても季節毎にPV数等が変動しがちです。
が、今年はPV数を安定させ、農場事業にも繋がるよう構成変更とコンテンツの充実を図ります。
具体的な目標数値はこんな感じです。
- 月間PV52000達成(2019年10月までに)
- 毎月PV40000以上
- 直帰率トータル33%以下
- セッションあたりの滞在時間1分30秒以上
個人的な健康作りのために毎日やることリスト
農場もブログも大事ですが自分にとって一番大切なのが健康なので、
体力作り内容も公開します。
目標数値のないものもありますが、自分の体は自分がよくわかるのであえて数値にはしていません。
毎日習慣化するために、行うタイミングを決めてやる前に感情が入らないようにして継続します。
- スクワット30回×1日3セット
- 毎日1万歩歩く
- 舌回し20回×1日2セット
- プランク1分×1日1セット
→昔から膝が良くないので痛めない程度に。
行うタイミングはお手洗いに行った時。
→去年の2月から毎日継続していますが今年も引き続き。
→矯正器具装着につき虫歯のリスクが高いので唾液量UPで虫歯予防と表情筋を鍛え、鼻呼吸を習慣化します。
やるタイミングは食後もしくは散歩中。
ちなみに歯の矯正は体の他の不具合も改善されます。
![[通院17-21回目]矯正して気付いたら他の不調も改善していた話](https://www.durianhunter.com/wp-content/uploads/2018/12/FDEA4763-2C54-4B42-A7F6-0739402DC7FA-400x267-1-100x100.jpeg)
→体幹大事です。朝起きて重曹うがいのタイミングで。
まとめ
最近は時間が過ぎるのも早いと感じますが、3か月前の自分と今の自分のやっていることや考えていることが明らかに変わっているなぁと感じます。
だからこそまずは、そのあっという間の3か月、自分の性格を捉えた上でできることからコツコツ目標に向けて継続を実践してみようと思います。
また3か月後の7月28日に目標の進捗状況を更新します(*・ω・)ノ