農業収支シミュレーションツール[売上予測][経営費][利益計画]シートの使い方
スポンサーリンク

農業収支シミュレーションツール[売上予測][経営費][利益計画]シートの使い方

こんにちは!Chihiroです(*・ω・)ノ

今回は農業収支シミュレーションツールの
以下の3つのシートの各項目について解説します(*・ω・)ノ

  • 売上予測
  • 経営費
  • 利益計画

農業収支シミュレーションツールのダウンロードはこちらから↓

【完全無料】新規就農者用の農業収支計画シミュレーションツールを期間限定公開します♪
【完全無料】新規就農者用の農業収支計画シミュレーションツールを期間限定公開します♪
農業を1から始めるというのは事業、言い換えるとビジネスを始めることと同義です。農業インターンや研修などで栽培の技術や知識は身に付きますが、誰も新規就農者に事業収支計画書の作り方なんて教えてくれません。そこで、今回は私が実際に作成したExcel版の農業収支シミュレーションツールを公開します。

ツールの肝である、「生産予測」シートの使い方はこちらの記事にて解説しています(*・ω・)ノ

農業収支シミュレーションツール「生産予測」シートの使い方
農業収支シミュレーションツール「生産予測」シートの使い方
今回は前回の記事にて紹介した農業収支シミュレーションツールの肝である、「生産予測」シートの項目について解説します。「生産予測」シートではA列からR列までの薄緑色のセルに必要な情報を記入しますが、当記事を読みながら項目を埋めていくと、サクッと営農プランが作れるようになっています。

スポンサーリンク

Contents

売上予測シート

「売上予測」シートは、
「生産予測」シートのシミュレーションに基づき、
Si01=野菜、Si02=果実として
各シミュレーションの合計値を一覧化しています。
また、「利益計画」シート作成に必要な数値を算出しています。

このシートにて入力する項目は2つだけ。
「野菜販売見込指数」と「果実販売見込指数」です。

年数

事業年度を1年目から11年目まで表示します。

野菜販売見込指数

「生産予測」シミュレーションで算出された売上の
何パーセントを達成するかという目標を入力します。

指数というと、「生産予測」シートでも
[収量指数]という手入力項目がありますが、
そちらは栽培フェーズの生産物量の割合を入力しています。

その一方、この「野菜販売見込指数」は、
シミュレーションで算出された売上をどの位達成するかという
目標を入力します。

例えば、生産量の3割程度は自家消費や親戚へのおすそ分けに回すのであれば、販売見込指数は1 – 0.3 = 0.7となり、「0.7」と入力します。

また、最初は価格を抑え、徐々に価格を上げていくのであれば、
販売見込指数を年毎に
1年目は0.5、2年目は0.55、というように入力します。

ここで入力した値はSi01シミュレーションの合計売上に対し、乗算されます。

果実販売見込指数

こちらも野菜販売見込指数と同じ項目です。
ここで入力した値はSi02シミュレーションの合計売上に対し、乗算されます。

スプレッドシートに入力されている例では、
最初の数年は結実しないものと考え、1,2年目は0としています。

「売上予測」シートの必要入力項目はこの2項目であり、
その他の項目は自動計算で出力されます。

野菜面積(㎡)

Si01の作付け面積を自動計算しています。

果実面積(㎡)

Si02の作付け面積を自動計算しています。

面積合計(㎡)

野菜(Si01)と果実(Si02)の作付け面積合計です。

野菜売上

野菜販売見込指数を乗じた売上を自動計算しています。

果実売上

果実販売見込指数を乗じた売上を自動計算しています。

売上合計

野菜(Si01)と果実(Si02)の合計を自動計算しています。

野菜種苗費

野菜(Si01)の種苗費合計を自動計算しています。

果実種苗費

果実(Si02)の種苗費合計を自動計算しています。

※野菜(Si01)も果実(Si02)も作付け面積拡張以外の要因による種苗の途中購入は考慮していません。

種苗費合計

野菜(Si01)と果実(Si02)の種苗費合計を自動計算しています。

野菜包装費

野菜(Si01)の包装費合計を自動計算しています。

果実包装費

果実(Si02)の包装費合計を自動計算しています。

包装費合計

野菜(Si01)と果実(Si02)の種苗費合計を自動計算しています。

粗利益

粗利益は下記の計算式にて自動計算しています。

粗利益 = 売上合計 – 売上原価 ( 種苗費 + 包装費 )

粗利率

売上に占める粗利益の割合です。

経営費

次の「経営費」シートにて入力した経営費の合計が自動計算されます。

所得率

(粗利益 – 経営費) / 売上高 が自動計算されます。

初期費用

次の「経営費」シートにて入力した減価償却費の合計が自動計算されます。

営業利益

粗利 – 経営費 – 初期費用 の値です。

人件費

「経営費」シートの経営費項目[人件費]の数値を出力しています。

労働分配率

人件費 / 粗利 の値です。

「経営費」シート

経営費

「売上予測」および「利益計画」を作るための
経営に関わる費用をにゅうりょくします。

営業外収益

預金の利息など、営業外(事業に関係しない)収益を入力します。

営業外費用

融資の支払利息など、営業外(事業に関係しない)費用を入力します。

実効税率

記入済みの例では、2019年12月期の法人税の実効税率を入力しています。

減価償却費

10万円以上の資産を購入した場合の購入品目および価格、数量、償却年数を記入します。

「利益計画」シート

「利益計画」シートでは、これまで他の3つのシートで算出された数値を
利益計画表として表示しています。
当シートで入力が必要な項目はありません。

項目は「売上予測」シートとかなりダブっているので
ここでは各項目の解説は省略します。
この利益計画表は他業種でも使える一般的なフォーマットに合わせて作られています。

まとめ

ツールに関する要望や機能追加リクエスト、
数式ミス、バグ等ありましたらコメントください(`・∀・´)

農業収支シミュレーションツールのダウンロードはこちらから↓

【完全無料】新規就農者用の農業収支計画シミュレーションツールを期間限定公開します♪
【完全無料】新規就農者用の農業収支計画シミュレーションツールを期間限定公開します♪
農業を1から始めるというのは事業、言い換えるとビジネスを始めることと同義です。農業インターンや研修などで栽培の技術や知識は身に付きますが、誰も新規就農者に事業収支計画書の作り方なんて教えてくれません。そこで、今回は私が実際に作成したExcel版の農業収支シミュレーションツールを公開します。

ツールの肝である、「生産予測」シートの使い方はこちらの記事にて解説しています(*・ω・)ノ

農業収支シミュレーションツール「生産予測」シートの使い方
農業収支シミュレーションツール「生産予測」シートの使い方
今回は前回の記事にて紹介した農業収支シミュレーションツールの肝である、「生産予測」シートの項目について解説します。「生産予測」シートではA列からR列までの薄緑色のセルに必要な情報を記入しますが、当記事を読みながら項目を埋めていくと、サクッと営農プランが作れるようになっています。
農場ツアー[Happy Egg Hunting]参加者受付中です★

—————————-
農場ツアー「Happy Egg Hunting」in マレーシア
参加者受付中です♪

催行の案内はこちらから。
参加申込はこちら

—————————-

スポンサーリンク

シェアする

フォローする